- Home
- iPhone, LINE MOBILE, スマホ【機種別】レビュー, 格安スマホ【キャリア別】レビュー
- auのiPhone7 PlusからLINE MOBILEに乗り換えて年間6万円も節約できた!
auのiPhone7 PlusからLINE MOBILEに乗り換えて年間6万円も節約できた!
6年間契約していたauから格安SIM会社のLINE MOBILEに乗り換えて、年額で6万円節約できたので、実際に使っていて良い点、悪い点をレビューします。
現在使っている機種は、auで契約したiPhone7 Plusを使ってます。
LINE MOBILEに乗り換え前のau時代について
auでは、iPhone5、iPhone6 Plus、iPhone7 PlusとずっとiPhoneを使い続けていました。
契約プランは、iPhone5が販売されていた当時のプランをLINE MOBILEに乗り換えるまで契約していました。
au時代の契約プラン、使用機種
契約プランは、LTEプラン(934円)+データ定額「LTEフラット(7G)」(5,700円)のプランでした。
これにテザリングや留守番電話などのオプションを付けて、毎月の支払額は約7,000円程度でした。
(端末を分割払いしていたので、実際の支払額は約10,000円)
使用している機種はiPhone7 Plus(128GB)です。前機種の分割支払い、2年縛りが終わるタイミングでiPhone7 Plusが発売したのを機に予約して購入しました。
格安SIM(LINE MOBILE)へ乗り換えた理由は?
「機種の分割払い分を含めているとはいえ、毎月約10,000円を支払うのは負担が大きすぎる。なんとか安くしたい。」とずっと悩んでいました。
私の利用用途は、LINE、ツイッター、ブラウジング、ニュースアプリを見る程度で、YouTubeはたまに見て、ゲームはしないという感じです。
iPhone7 Plusが発売する少し前から、格安SIMの存在はなんとなく知っていました。
「なんかよく分からないけど、これだけ安くなるなら少し調べてみよう」と調べた結果、乗り換えた方が負担も軽くなるし怪しいものでもないと分かり、auからLINE MOBILEへ乗り換えをしました。
LINE MOBILEの他に比較検討したキャリア、機種は?
格安SIM会社はLINE MOBILEの他に、幾つかの格安SIM会社と比較検討しました。
検討したのは、BIGLOBE MOBILE、mineo、LINE MOBILEの3社でした。
BIGLOBE MOBILEは以前、自宅のネット環境をwimaxにしていたことがありBIGLOBEを使っていた経験があったこと。
mineoはドコモ回線とau回線を扱っていてなおかつプランが豊富なこと。
LINE MOBILEはLINEやツイッター、インスタグラムなどのSNSがデータ消費無しで使えること。これらの理由でした。
LINE MOBILEに決めた理由は?
格安SIM会社の比較をしていた当時は、「SIMフリー端末」で契約するか、契約したキャリアの端末と同じ回線を扱っている格安SIM会社でないと、格安SIMを使えないと思っていました。
(たとえばドコモで契約したiPhoneは、ドコモの回線を扱っている格安SIM会社でないと使えない。)
しかし調べていくうちに、auのiPhoneでも「SIMロック解除」をすることで、ドコモ回線を扱っている格安SIM会社も利用できることがわかりました。
SNSの利用がデータ消費から除外されていることが決め手になり、LINE MOBILEに決めました。
LINE MOBILEで契約したデータ容量や通信速度について
LINE MOBILEの契約内容は、コミュニケーションフリープラン(音声通話+データ通信)の5GBです。
月額基本使用料は、2,200円です。
LINE、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムの利用はデータ消費対象外なので、十分な容量です。
ドコモだとデータ通信料(5GB)だけで5,000円なので、いかに安いか分かります。
一般的に格安SIMは利用するユーザーが集中するお昼時と夜間は通信速度が遅くなると言われているのですが、私の場合は、体感的にほとんど遅く感じたことはありませんでした。
計測値(参考)ドコモスピードテストアプリを使用
- 2017年7月9日13時半ごろ 渋谷 下り35.8Mbps/上り 13.6Mbps
- 2017年7月10日9時ごろ 大田区 下り81.73Mbps/上り 11.3Mbps
LINE MOBILEにして良かった点は?
良かった点は3つあります。
まず一番良かったことは、携帯代を節約できたことです。auの時が7,000円でLINE MOBILEでは2,200円なので、約5,000円の節約になりました。
次に各種SNSがデータ消費に含まれないことです。SNSがデータ消費しないのであれば、私の場合は5GBもあれば十分です。
3つめは、通信速度が著しく遅くなることが無い点です。まだ使用して3ヶ月ですが、一般的に格安SIMのスピードが遅くなる
昼と夜の速度低下もyoutubeを見るくらいなら気にならないです。格安SIM会社によって速度差が大きいらしいので、その点も高評価です。
LINE MOBILEにして残念な点は?
特に残念な点はありません。
強いて言えば、いつ通信速度が遅くなるか分からないという点です。
これはどの格安SIM会社にも言えることですが、利用者が急激に増えるなどが原因で、通信速度が遅くなるようです。
こればかりは不確定要素なので、格安SIM全般に言えることなので、仕方ないかなと思っています。
「LINE MOBILE」の総評
満足度評価(悪い 1~5 良い) | ★★★★★ |
---|---|
私は格安SIM、LINE MOBILEに乗り換えて本当に良かったと思っています。タイミング的に難しかったのありますが、もっと早く乗り換えておけば良かったと思うくらいです。 オンラインゲームをガシガシやるとか、YouTubeやAbemaTVをたくさん見るなどする人は、考慮する必要があるかもしれませんが、そうでない人は乗り換えを検討することをお勧めします。 キャリアの時とほとんど変わらない満足度で費用が3分の1くらい安くなったので、本当に満足しています。 |
この記事へのコメントはありません。