京セラ Qua Phone KYV37【au】兵庫40代男性(たたろうさん)の口コミレビュー
2016年4月にauで「Qua Phone KYV37S」を購入した兵庫県在住の40代男性、たたろうさんの口コミレビューです。
レビュアーについて |
ハンドルネーム |
たたろう |
年齢・性別 |
40代・男性 |
職業 |
会社員 |
居住エリア |
兵庫県 |
スマホの利用状況 |
基本的にWifiで使用しています。スマホ用のkindleアプリでアマゾンで購入した電子書籍を読んだりしています。 |
現在使っているスマホについて |
メーカー |
京セラ |
機種 |
Qua Phone KYV37 |
色 |
ブラック |
メモリ容量 |
16GB |
購入年月(レビュー時点での使用期間) |
2017年4月(2ヶ月) |
機種変更歴 |
SIRIUS α IS06 → Xperia VL SOL21 → Qua Phone KYV37 |
通信キャリアについて |
キャリア |
au |
契約プラン |
LTEプラン+LTEフラット |
通信容量 |
1GB/月 |
おおよその月額利用料金 |
5,500円 |
キャリア変更歴 |
auのみ |
アンケート
- 「Qua Phone KYV37」を購入したきっかけは?
- 以前使用していたVL SOL21がいい加減古くなっており、新しめのアプリが動かなかったり、バッテリーが直ぐ弱ったり、そもそもの挙動が怪しいので機種変更をすることにしました。最新機種にはこだわっておらず店頭で用意できる機種の中から選びました。
- 「Qua Phone KYV37」に決めた理由は?
- 店頭に在庫があったのが最も大きな決め手です。XperiaやURBANOなども気になったのですが欲しい色の在庫が無かったりしたので、在庫がある中からバッテリーの持ち時間が長いものを選び、最終的にQua Phone になりました。
- 現在お使いの通信キャリア「au」に決めた理由は?
- 学生の時から長期間使用しているので。格安simカードの運用なども考えたのですが、長年使用しているメールアドレスを移行させるのも抵抗があったためやめました。
またeo光を契約しているとauのスマホの通信料の割引が有るのでそれを活用しました。
- 現在お使いのキャリア「au」の「良い点」「残念な点」を教えて下さい
- まず格安SIMなどの運用に比べて通話料が高いと言うのが悪い点です。そのわりにクーポンやらプレゼントやら使わない余計なサービスが多すぎるというのがあります。全てのサービスを使い倒すつもりの人には良い点になると思いますが、それ以外の人ですと何か損をしている気持ちになるかも知れません。また通信エリアに関してですが、場所によると高速通信が不安定になったりするのも気になります。
- 今後も現在のキャリアを使い続けるか?
- プランや価格面などの見直しが進むとそのまま使い続けるかもしれませんが、格安SIMで適切なプランが見つかったりすると変更を考えるかも知れません。
- もし格安SIMに変えるならどこの業者を選びますか?
- mineo 、DMMがいいかなと思っています。
- 通信容量「1GB/月」について感じること
- 本格的にモバイルだけで運用しようとすれば明らかに足りないと思います。現状固定回線と大きな差が出来てしまっている状況を考えると値段の割にかなり高くなっているといえると思います。
- 通信速度について感じること
- 十分であるとは言えないと思います。アップデートの時間などを意識してしまうのは、やはり利便性を損ねる速度しか提供できていないと考えて貰いたいです。
- 本体のサイズ感について
- 最近のスマホらしく大型です。保護カバーなどをつけると手の小さい人は、少し手に余る感じ担ってしまうかもしれません。
- デザイン・色について
- シンプルなのは良いのですが、逆をいうと特徴が無いと言えるかも知れません。色はおちついていると思います。
- ディスプレイの大きさについて
- 大きいです。もう少し小さくても良いと思います。ディスプレイの上下にスペースがあるデザインなので好みがわかれると思います。
- 端末の軽さ・薄さについて
- 厚さはごく平均的なものだと思います。大型バッテリーなので若干ずっしりと感じるかもしれません。
- 操作性について
- よくありません。反応がワンテンポ遅れていると感じる時が多くあります。
- 文字変換について
- アンドロイドとしてはごく平均的なレベルだと思いますが、使いやすいとは言えません。
- ボタン操作について
- 推しやすいという感じではありません。キーの割り振りが、こなれておらず分かりにくいと思いました。
- カメラ機能について
- ちょっとした動きでも動画ビューが追いつかないので、あまり実用性にきたいするべきでは無いと思います。
- 音質について
- 普及帯のコンデに比べて、ぱっと見見劣りがよく分かるレベルという感じだと思います。
- バッテリーの持ち具合について
- バッテリーの持ちは良いです。待ち受けだけだと充電をしなくても一週間は軽く持つのが有り難いです。
- 「Qua Phone KYV37」のおすすめポイント
- まず操作体系がよくありません。また画面に比べて縦に長いので、市販の汎用保護シールなどのサイズに合わなかったりします。あと電池パックの交換が不可になっていますので、バッテリーがヘタルと買い換えなくてはならないのも残念な点です。
- 「Qua Phone KYV37」の残念な点
- 残念な点はあまり思いつきませんが、あえて言うならバッテリーの持ちがいまいちということです。半日ごとに充電しないと一日持ちません。いつもモバイルバッテリーを持参しています。せめて一日バッテリーがもってくれればと思います。
- 実際に使用しているおすすめの周辺機器や関連グッズ
- 透明の保護カバーを利用しています。本体のカラーが透けて見えるかたちになりますので、思ったよりも無難です。
- 次に買い替えるならどの機種に?
- 次に出るiPhone。なんだかんだ言っても、操作性や製品としての完成度が他のモノに比べて高いように思います。
「Qua Phone KYV37」の総評
満足度評価(悪い 1~5 良い) |
★★☆☆☆ |
あまりスマホをスマホとして使い倒すことを考えずに、ガラゲーとかからの移行で、とにかく待ち受け時間がそこそこあるものが欲しいという人にはお勧めできると思いますが、本格的にスマホで何でもやろうという人にはあまりお勧めできないと思います。どちらかというと通話よりだと思います。防水や耐衝撃性能があるので一応安心して使えると思います。 |
この記事へのコメントはありません。