SONY XPERIA XZ【SoftBank】東京都20代男性(nkさん)の口コミレビュー
2016年12月(8ヶ月)にSoftBankでSONYのスマホ「XPERIA XZ」を購入した東京都在住の20代男性、nkさんの口コミレビューです。
レビュアーについて | |
---|---|
ハンドルネーム | nk |
年齢・性別 | 20代・男性 |
職業 | 営業職 |
居住エリア | 東京都 |
スマホの利用状況 | プライベートのみで使用しており、外出中は乗り換えの検索やマップ、ネットニュースの閲覧で使用し、宅内などのwi-fi環境下ではyoutubeなどの動画を視聴します。 |
現在使っているスマホについて | |
---|---|
メーカー | SONY |
機種 | XPERIA XZ |
色 | シルバー |
メモリ容量 | 32G |
購入年月(レビュー時点での使用期間) | 2016年12月(8ヶ月) |
機種変更歴 | INFOBAR→XPERIA Z3→XPERIA XZ |
通信キャリアについて | |
---|---|
キャリア | SoftBank |
契約プラン | スマ放題ライト+データ定額5G |
通信容量 | 5GB/月 |
おおよその月額利用料金 | 10000円 |
キャリア変更歴 | ドコモ→au→SoftBank |

SONY XPERIA XZ 正面

SONY XPERIA XZ 裏面
アンケート
- 「XPERIA XZ」を購入したきっかけは?
- 前機種を2年以上使い機種代金の分割が支払い終えたという事と、バッテリーが1日もたなくなってきた事。
一番大きなきっかけは、メジャーアップデート後、ネット閲覧やアプリの使用中にフリーズして再起動する事が頻繁に起きたので買い換えを検討しました。 - 「XPERIA XZ」に決めた理由は?
- 前機種もSONYのXPERIAを使用しており、使い勝手に慣れていたという事と、自宅の電化製品にSONY製が多く、そしてSONY製は他メーカーとの互換性が悪い事からXPERIAを選択しました。
他のAndroidでも国内メーカーであれば構わなかったのですが、上記の理由と機種のスペック、安定性からの選択です。 - 現在お使いの通信キャリア「SoftBank」に決めた理由は?
- ドコモからau、SoftBankと他社乗り換えを繰り返しながら機種の買い換えを行ってきましたが、auからドコモに乗り換えた場合、割引還元や料金プランが世帯向けのものになっており、単身者でも割安で使えるキャリアがauかSoftBankでしたので決めました。
- 現在お使いのキャリア「SoftBank」の「良い点」「残念な点」を教えて下さい
- SoftBankは電波の問題がよく噂されますが、首都圏で使用している限り全く問題がなく、通勤中に電波が途切れたのはドコモくらいでした。
またポイントがTポイント還元となっており、ポイントとしての信用度が高いという事と使い勝手が良いというのが良い点です。
残念な点は、乗り換えてからの2年間の割引が終わったあと、継続して使った場合、メリットの大きい還元が無いことです。 - 今後も現在のキャリアを使い続けるか?
- 継続利用した場合の還元内容が魅力的なものになれば、継続したいと思います。
今は自宅のインターネット回線とのセット割が料金を大きく左右するため、 私の自宅もSoftBank光となっており、次回の更新月に全てを変えるのは手間がかかるためです。 - もし格安SIMに変えるならどこの業者を選びますか?
- もし変えるのであれば、UQモバイルかY!mobileに変えると思います。
理由としては、auもしくはSoftBankのグループ会社という点で、購入後の相談窓口や対応などがある程度期待出来るからです。 - 通信容量「5GB/月」について感じること
- 現在5Gのデータ容量を使用していますが、全く問題なく満足しています。ただ、自宅のwi-fi環境があるというのが大きな理由なので、wi-fi無しであれば全く足りません。
- 通信速度について感じること
- スマートフォンにパソコン並の作業をさせようと思った場合には、通信速度は足りませんが、私自身はスマホにそこまでのスペックを期待していないので問題なく満足しています。
- 本体のサイズ感について
- XPERIA XZはディスプレイだけでも5.2インチと比較的大きいスマートフォンですが、通話よりもネット操作の多い私は満足しています。
- デザイン・色について
- 今までのスマートフォンもシルバーで極力丸みを帯びていない機種を選んでおり、今回の機種も好み通りのものになっています。
- ディスプレイの大きさについて
- 就寝前などに横になりながらスマホをいじる事が多いのですが、小さいサイズだと目が疲れてしまうので、今の大きさが丁度良いです。
- 端末の軽さ・薄さについて
- 薄さについてはポケットに入る薄さなので問題ありませんが、重量はサイズが大きいので重たく感じます。
- 操作性について
- 画面の反応も良く、スペックの高さを感じます。
内蔵メモリーも多いので、ある程度のアプリ量であれば問題なく使えます。 - 文字変換について
- 文字変換についてはAndroidのシステムによる部分になりますので、今までのスマホ通り、問題なく使えています。
- ボタン操作について
- サイドに電源ボタンがついており、同時に指紋認証も行えるので、掴みながらロックを解除できるなど非常に良い使い勝手です。
- カメラ機能について
- SONYのXPERIAは代々高いカメラ性能でしたが、今回使用している端末も高い性能を維持しています。
- 音質について
- ハイレゾ音源に対応しており、専用のサイトで楽曲のダウンロードが必要ですが、高い音質を再現しています。
- バッテリーの持ち具合について
- おやすみモードやスタミナモードが搭載されており、自身の操作は必要ですが、長持ちさせる事が可能です。
- 「XPERIA XZ」のおすすめポイント
- カメラの画素数は2300万画素となっており、4Kの動画撮影も可能など高いカメラ性能を誇っています。
フロントカメラについても1320万画素と自分撮りのような至近距離での撮影であれば全く問題なく使える画素数となっており、XPERIAの最大の魅力となっています。 - 「XPERIA XZ」の残念なところ
- SONY製品という事で、初期アプリにSONYアプリが入っているのですが、音楽やSONY製品、コンテンツの紹介アプリとなっており、魅力的とは言えないアプリとなっています。
PlayStationとの互換アプリもありますが、持っていない方には全く意味のないアプリです。 - 実際に使用しているおすすめの周辺機器や関連グッズ
- SONY製のBSP10というBluetoothスピーカーは高い音質とスマホの音量にスピーカー自身の音量もプラスし、部屋中に音楽を響かせる事も、スピーカーのみをキッチンに持っていく事も可能と使い勝手が良いです。
Bluetoothスピーカー SONY「BSP10」
- 次に買い替えるならどの機種に?
- 現在使用している機種が約半年の利用期間なので、検討は全くしていませんが、今出ている機種であれば、XPERIA XZsになります。
理由は同じメーカーだからです。
「XPERIA XZ」の総評
満足度評価(悪い 1~5 良い) | ★★★★★ |
---|---|
カメラ性能やディスプレイの大きさなどは購入前から分かっていたのですが、予想以上にCPUのスペックは良かったと思います。 重たい書類やアプリなどをダウンロードした際も、以前のスマホであれば動作不良を起こしたりフリーズしたりありましたが、現在使っている限り全く問題ありません。 スマホのサイズが大きいという事があるので、大きな機種でも問題ない方は満足して使えると思います。 |
この記事へのコメントはありません。