- Home
- まずは格安スマホ/SIMについて知ろう!, 基礎知識
- 格安スマホの導入を見送っている方へ ~格安スマホの選び方
格安スマホの導入を見送っている方へ ~格安スマホの選び方
格安スマホ/SIMは種類が多すぎてどれを選んだらよいのか分からない、情報を仕入れるのがめんどくさい・・・
このような理由で格安スマホ/SIMの導入を見送っている方が多くいらっしゃいますが、それはあまりにももったいないことです。
今回は知識を身につけなくてもお得な格安スマホ/SIMに乗り換えられるよう、状況別にオススメの業者を紹介します。
格安スマホの選び方
とにかく安く済ませたい人は「FREETEL SIM」がオススメ
ほとんど電話もネットもしないという方、毎月の固定費を極限まで抑えたいという方にはFREETEL SIMがオススメです。
データ通信専用SIMならなんと299円、音声通話機能ありのSIMでも999円。
これは全業者の中でも飛びぬけて安い価格設定です。最低価格でのデータ容量は100MBと少ないですが、「使った分だけ安心プラン」ならわざわざデータ容量追加を申し込む必要はありません。
100MB以上使った場合でも1GB以下なら1,199円、3GB以下なら1,600円というように段階的な料金体系が設定されています。
大手キャリアではどんなに電話・ネットを使わなかったとしても最低5,000円ほどはかかってしまいます。FREETEL SIMがどれだけ通信料を抑えられるかお分かりいただけるでしょう。
家族で乗り換えたい人は「BIGLOBE SIM」「イオンモバイル」がオススメ
格安SIMにも大手キャリアのように複数まとめた契約でお得になるプランが用意されています。
オススメの業者は2つ、BIGLOBE SIMとイオンモバイルです。
BIGLOBE SIM
1つのSIMにシェアSIMを追加登録することでデータ容量を分け合うことができます。
追加できるシェアSIMの枚数は全部で4枚。主契約のSIMと合わせて5枚で利用することができます。
もちろん主契約のSIM、シェアSIMともに他社から電話番号そのままで乗り換えることが可能です。
シェアSIMはデータ通信専用SIM、音声通話SIM両方から選ぶことができます。
最低契約期間は1年で、違約金は8,000円となっています。
イオンモバイル
イオンモバイルもBIGLOBE SIMと同様、5枚までまとめて利用することができます。
注意点は利用できるSIMが音声通話SIMのみであること、シェアSIMの名義を1つに統一しなければいけないことです。
メリットは最低契約期間がなく、違約金がかからないこと。試しに格安SIMを使ってみたい方にはオススメの業者と言えます。
ただしMNP転出料(電話番号乗り換え)には料金がかかるので注意してください。
外出先でもスマホを多く使う人は「BIGLOBE SIM」がオススメ
動画や音楽のサービスを外出中でも多く使う人方には、BIGLOBE SIMのエンタメフリー・プランが断然オススメです。
これは月額プラス480円でYouTubeやAbemaTVといった動画サービス、GooglePlayMusicやAppleMusicといった音楽サービスのデータ通信量がカウントされなくなるオプションプランです。
SNSのカウントフリープランは他の業者にもありますが、動画や音楽サービスのカウントフリー機能は他では見られない特徴となっています。
SNSを中心に利用する人は「LINEモバイル」がオススメ
SNSを中心にスマホを利用する方にはLINEモバイルのコミュニケーションフリープランがオススメです。
このプランではLINE、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムを利用時の通信量がカウントされません。
もちろん音声や動画の送信・受信やLINEアプリでの通話もカウントフリーです。
他にもLINEアプリの年齢認証機能が利用できるなど、SNSの利用が多い若者向けのプランと言えます。
通話が多い人は「楽天モバイル」がオススメ
通話が多い方には楽天モバイルがオススメです。
楽天モバイルには通話時間や回数に制限のないかけ放題プランが用意されています。
5分以内、10分以内の通話が無料になるという格安SIM業者は他にもたくさんありますが、完全無制限でかけ放題なのは楽天モバイルだけ。
もちろんその分の料金はかかりますが、データ容量を抑えたプランに設定すれば月額4,000円以下と大手キャリアよりも安く抑えることができます。
サポートが不安な人は「Y!Mobile」がオススメ
自分一人では分からないことがあった時に不安、という方はY!mobileがオススメです。
Y!mobileは全国各地に独自のショップを構えているため、直接店員の方へ相談することができます。
この記事へのコメントはありません。