- Home
- 基礎知識, 格安SIMカードへ乗り換え
- 格安SIMにもかけ放題プランはあるのか?
格安SIMにもかけ放題プランはあるのか?
キャリアから格安SIMに乗り換えるデメリットの一つとして、かけ放題プランが充実しているキャリアに対して格安SIMは通話料が高くなってしまうといわれていました。
ですが、最近では格安SIMでも一定時間内であればかけ放題になるプランやオプションを設定するところが増えてきています。
また、一部では完全定額でかけ放題にできる格安SIMも出てきました。
今回は、格安SIMのかけ放題プランを紹介します。
格安SIMのかけ放題プランとは?
キャリアのかけ放題プランは基本的には次の3つです。
- 完全かけ放題プラン
- 5分以内無料のかけ放題プラン
- 同一キャリア間で時間帯限定の通話がかけ放題プラン
(ドコモのみ家族間でのかけ放題プラン)
一方、価格やサービスの内容で競争を続けている格安SIMは各社が独自のサービスを提供しているため、自分に合ったかけ放題プランをオプションとして使うことができます。
例えば、1回あたりの無料通話時間が最も短いプランでも1分から10分という違いがあり、料金も299円から850円程度までと様々です。
- FREETELの「1分間かけ放題」月額299円
- BIGLOBE SIMの「3分間かけ放題」月額650円
- nuroモバイルの「5分かけ放題オプション」月額800円
- OCNモバイルONEの「10分かけ放題オプション」月額850円
上記は格安SIM各社のかけ放題オプションで最も短いプランの例を挙げたものですが、自分が普段どれぐらいの長さの通話をするかという基準でも格安SIMを選べることが分かります。
30分や60分という長時間のかけ放題プランも
格安SIMのかけ放題プランには、30分や60分という長電話にも対応しているものがあります。
mineoの「Dプラン」
例えば、mineoのDプランでは「通話定額30分/月」や「通話定額60分/月」というオプションがあります。
これはそれぞれ月額840円、1680円を支払うことで最大30分から60分の通話ができます。
IIJmioの「誰とでも10分かけ放題」
また、IIJmioの「誰とでも10分かけ放題」では、1回あたり10分間の無料通話オプションが月額830円で利用できる上、家族間ではこの無料通話の時間が30分まで拡大されるサービスを行っています。
家族と長電話をする方にはおすすめの格安SIMといえます。
こんなかけ放題プランも!
Y!mobile
Y!mobileでは基本料金に定額無料通話が設定されているため、通話をよくするという方には特におすすめすることができます。また、Y!mobileは月額1,000円で「スーパーだれとでも定額」というオプションを付けることができますが、これはキャリアの完全かけ放題プランと同様のサービスです。
このように完全かけ放題のプランを設定している格安SIMは珍しいといえます。格安SIMは各社でサービスを競っているため、かけ放題プランについてもこれから目が離せないところです。
この記事へのコメントはありません。