- Home
- 基礎知識, 格安SIMカードへ乗り換え
- 格安スマホはどこで買うとよいか?
格安スマホはどこで買うとよいか?
格安SIMを使い続ける上で一つ気になるのが、現在使っているスマホが古くなった時にどうすればよいのか?ということです。
キャリアの場合はショップで機種変更をしたい旨を伝えれば、後はスタッフに任せておけば手続きをしてくれますよね。
ですが、格安SIMの場合は基本的には自分で機種を購入し、SIMカードの交換を行う必要があります。
今回は、格安スマホはどこで買えるか?という3つのパターンを説明していきます。
1.家電量販店やネットショップで購入する
ヨドバシカメラやビッグカメラといった大型の家電量販店では、格安スマホの販売を行う店舗が増えています。FREETELやY!mobileといった通信業者が運営している売り場であれば、回線契約とセットで格安スマホを販売していますが、格安スマホ専門の売り場では端末を単体で購入することができます。
このような実店舗では実際に端末の使い心地を確かめながら機種を選ぶことができるのがメリットです。
また、店舗独自のポイントを受け取ることもできるのでよりお得に格安スマホを購入することができます。
他には、新品の格安スマホを販売しているネットショップもあるので、ご自身に合った購入先を探してみてくださいね。
2.中古ショップで購入する
とにかく格安で端末を購入したいという方には、デジモノを取り扱う中古ショップでの購入を検討してみることをおすすめします。
中古ショップには格安スマホや型落ちのiPhoneやXperiaを取り扱っている店舗もあります。iPhoneやXperiaの最
新機種は格安スマホの対極ともいえる値段が付けられていますが、iPhone5sやXperiaZ3といった3~4年前の機種であれば、最新の格安スマホと比べても値段にそれほどの違いはありません。
中古でも状態の良いものを探せば、現在でも十分に使える機種を手に入れられるのが中古ショップのメリットといえます。
格安でスマホを手に入れたいけれど、iPhoneやXperiaなどの有名な機種を使いたいという方にはおすすめの選択肢です。
3.MVNOのセット販売を利用する
楽天モバイルやBIGLOBE SIMといった一部のMVNOでは、回線契約とのセットで格安スマホを割り引き価格で販売するキャンペーンを頻繁に行っています。
こちらのセット販売は通信業者ごと乗り換える形にはなりますが、MNPにも対応していますので電話番号が変わる心配はありません。
現在契約しているMVNOが最低利用期間内という方には解約金がかかってしまうためおすすめできませんが、格安SIMの通話プランでも短ければ半年程度で最低利用期間が終了するのも格安SIMの強みですので、解約金が発生せずに乗り換えられるという方も多いかと思います。
MVNOのセット販売で乗り換えれば、端末とSIMカードの相性を心配せずに格安スマホを手に入れることができる点がおすすめです。
この記事へのコメントはありません。