- Home
- BIGLOBE SIM, 格安スマホ【キャリア別】レビュー
- ドコモからBIGLOBE SIMへの乗り換え、端末はHUAWEIのnova liteを購入
ドコモからBIGLOBE SIMへの乗り換え、端末はHUAWEIのnova liteを購入
私は先日、長らく契約していたキャリアから格安SIMのBIGLOBE SIMに乗り換えました。
今回は、格安SIMに乗り換えた経緯と、BIGLOBE SIMを実際に使ってみた体験談をお話しします。
格安SIMに乗り換えたきっかけは?
私はずっと同じキャリアでドコモと契約し続けていたのですが、機種変更してそれほど間がないのにうっかりスマホを落として画面を割ってしまいました。
ショップに問い合わせると落下による破損は自己責任なので、補償の対象外ということでした。同じキャリアを長く使い続けても一緒なのかな、と残念でしたが高い修理代金を支払うよりはと思い切って噂の格安SIMに乗り換えることにしました。
BIGLOBE SIMを選んだ理由は?
その時の私はとにかく新しいスマホが必要でしたので、格安SIMと格安スマホがセットでお得になっているMVNOを必死で探しました。
すると、ウェブでヒットしたのがBIGLOBE SIMでした。
比較的新しいHUAWEIのnova liteという機種が回線契約とセットで本体代金20,000円に1年間の継続利用で13,000円のキャッシュバックで実質7,000円という驚きの価格です。
この価格なら少々失敗しても大丈夫だと思い、契約することにしました。
契約時の手続き方法は?
私は電話番号を変更したくなかったので、まずはキャリアのショップへMNP予約番号を貰いに行きました。
もしかしたら引き止められるかも?と思いましたが特に何か言われることもありませんでした。
MNP予約番号を貰ったらBIGLOBE SIMの公式サイトで契約しました。
必要事項を入力していくだけなので、とても簡単です。
申し込み後3日ほどで新しいスマホとSIMカードが到着したので、MNPの切り替え手続きと簡単な設定を済ませるとBIGLOBE SIMへの乗り換え完了です。
BIGLOBE SIMの使い心地は?
自宅でスマホをいじる分にはWi-Fiの環境があるので通信には何の問題もありませんでした。
少し不安だった格安スマホも、驚くほどサクサクと動いてくれます。
重たいゲームでもしない限りは、2万円程度の格安スマホでも何の問題もなさそうです。
さて、外に出て通信をしてみると普段は何の問題もなくネットができるのですが、朝方や昼休み時の回線が混み合う時間には少し読み込みに時間がかかるかな?と感じました。
通信速度はMVNOごとに差が出るそうなので、気になる方は事前に良く調べた方がよさそうです。
「BIGLOBE SIM」の総評
満足度評価(悪い 1~5 良い) | ★★★★★ |
---|---|
結論として、私は格安SIMに乗り換えて正解でした。 新しいスマホを安く手に入れられましたし、毎月の使用料も6,500円→3,000円前後と何と半分以下になってしまいました。これなら少々通信速度が遅い時間帯があっても、納得のお値段です。 困ったことがあってもプロバイダサービスで定評のあるBIGLOBEであれば安心です。 キャリアのスマホの代金や毎月の使用料にお悩みの皆さまにも、ぜひ格安SIMの乗り換えに挑戦してみることをおすすめします。 |
この記事へのコメントはありません。